スタッフブログ
アラダスのメンバーは一癖も二癖もある個性派揃い!
やることの多いあなたが楽するために
	ライフハックっぽいタイトルで、ライフハックっぽいことを。
	楽するといっても、残念ながらやること自体はへらせません。
	やることは減らないけど、片付けるとき心持ちが楽になる方法について
	いいのか超簡略化!3ステップにてご紹介。
1.やることや、気になることをぜんぶ書きだす
	・あとで整理するので、いったんは重要なのもどうでもいいのもガンガン書く
・項目は、1作業単位ずつを目安に細かく書きだすと効果的
・項目は、1作業単位ずつを目安に細かく書きだすと効果的
2.書きだしたことを分類する
	・カテゴリや、期限、重要度、難易度、着手可能かまだ予定段階なのか…などで分類
・カテゴリで分け、その他の要素で優先順に並べることが多い
・カテゴリで分け、その他の要素で優先順に並べることが多い
3.ひとつづつ順番にやる
	・今いちばん重要で着手可能なタスクから、順番に1コずつ片付ける
・同時にいろいろ着手しない!!
・同時にいろいろ着手しない!!
	一見、本来やることの他に
	書き出しや整理まで増えて煩わしそうなんですが
	こうすると、今やることに集中しやすくなってスッキリします。
	操作が楽しいアプリなんかで管理すると、ちょっと楽しいww
	今のブームはこいつです
		肝心なところがけっこう抜けてて
	
		GTDの説明とするには、ちょっとおこがましい大雑把ぐあいなので
	またネタに困ったら、詳しくほりさげてみます〜。
2012/03/13
もって鯉プロフィールを見る
アーカイブ
1
もって鯉
仕事分担 Flash制作、その他。
血液型 B型
紹介文 見習いフラッシャー、コーダー、スクリプター、デザイナー。浅く広くやります。 やりたいことも、そうでもないことも一応やってみて、それなりに楽しんでます。 好物は、酒とプロ野球、BLACK★BLACKガム。
コメント まずは聞き込み…「もって鯉」これはどんな風なイントネーションで呼んだらいいですか?「もって-こい」?「もってこい」?

 
				
 
						
 
						 
					
 
						
 
					
 大阪オフィス
大阪オフィス
				 東京オフィス
東京オフィス
				

 
					