スタッフブログ
アラダスのメンバーは一癖も二癖もある個性派揃い!
心に響く言葉とは?
今年もユーキャンが流行語大賞のノミネート語が発表されましたが
皆さんの「今年の言葉」はなんでしたか?
私はやっぱり「がんばろう日本」でした。
震災から始まり、経済からスポーツまで、こんなに強くこの言葉を感じた年はないんじゃないでしょうか。
言葉と言えば、Webサイトを作るにあたってキャッチコピーや文章を考えるのですが、
読ませるキャッチコピーってすごく難しいんです!
心に響き、成果があがり、尚且つその企業に合っっている言葉を選ばなくてはなりません。
先日これで頭を悩ませていたところ、アラダスの美食家こと食いしん坊アヒルさんが
ソッと私に一冊のキャッチコピーの本を渡してくださり、
これがとても面白く、勉強になったので自分の中でのメモがてら、
ほんの少しご紹介致します。
キャッチコピーを作るうえで色々な表現方法がありますが、
まず、基本3か条となるものが下記の3つです。
①「自分に関係があると思ってもらう」
例)子供を産まない女性が増えている→産まないかもしれない、私
②「強い言葉を使う」
例)口どけ食感が新しいんです→口に入れた瞬間に溶けてなくなっちゃうんです
③「相手の心に「なんで?」をつくり出す」
例)東大に合格できたのは○○のおかげです→なんで、私が東大に!?
①の「自分に関係があると思ってもらう」はキャッチコピーの基本の全てです。
広告から、プレスリリース、DM、メルマガにいたるまで「自分に関係ない」と
思わせたものは手にも取ってもらえません。
その為、万人に伝えようとするよりも、特定の人に向けて語りかけることを
意識したほうが効果のあるキャッチコピーを作ることが出来るようです。
②の「強い言葉を使う」ですが、
強いことばとは「印象に残る」「心に刺さる」「行動したくなる」言葉です。
反対に弱い言葉とは「手あかのついた」「ありきたりな」「心が動かない」言葉です。
これが私は結構難しいなと思うのですが、ポイントとしては
・抽象的な言葉を避け、具体的に書く。
・ついつい書いてしまうような常套句を避ける。
の2点に気をつければ強い言葉になる可能性が高くなるようです。
②の例にも挙げたように具体的に書くことによって
印象に残り、食べてみたくなるキャッチコピーになります。
また、何も考えずにキャッチコピーを作るとよくありがちなフレーズを
使ってしまいがちになります。(私はこれで悩みました・・・)
たとえば飲食店だと「こだわりの」「厳選された」「独自の製法」等、
一見それらしい言葉になりますが、こういった言葉は常套句にあたり、
どこにでも目にする言葉です。
ということは、スルーされやすい言葉という事になり、
あっても、なくても一緒なキャッチコピーになってしまいます。
ライバルから勝ち抜くためには手あかのついた常套句を使わない事が
大切といえます。
たとえば仕事でのメールで「迅速な対応」を「当日中に必ずお返事」
に代える等、常套句を避けるだけでも先方からの印象も
違うものになるのかもしれません。
③の「相手の心に「なんで?」をつくり出す」は人間の疑問を解決する
答えを知りたがる心理をついたものです。
たとえば、一般的だと思われている常識と逆の事を主張されたとき、
今まで深く考えなかった内容に「そういえばそうだな・・・」と考えさせられた時
その答えを知りたくなり、ついつい手にとってしまいますよね。
疑問思ったという事は興味を持った事と一緒なので、
手にとってもらえる確率は一番高いんじゃないかと思います。
またこのテクニックが一番使いやすく幅広く応用できるかと思います。
以上、キャッチコピーの作り方の基本部分を
あたかも自分が出来るかのようにご紹介いたしましたが、
私もまだまだ勉強中の身です。
キャッチコピーの本にご興味のある方は
読書部に載せていますのでそちらからご覧下さい~!
キャッチコピーや文章も含めてユーザの心に刺さるような、
そんなWebサイトを作れるように日々精進していきます~!
RPK
2011/11/25
RPKプロフィールを見る
アーカイブ
1
RPK
仕事分担 コーディング、ハイパーアシスタントデザイナー
血液型 B型
紹介文 コーディング(お手伝い)、デザイン(お手伝い)、お茶出し、備品買出し、電話番が出来るハイパーアシスタント。日々精進中の2●歳。 2月半ば〜4月にアラダスに電話をかけると、鼻声の女(花粉症)が出るかと思いますが、ご了承くださいませ。
コメント アラダスで幅を利かすB型群の一人。 控えめに仕事をこなしているようで、地味に目立つ存在。 困ったときも、持ち前の笑顔で乗り切る得意技を持っている。