Google検索結果が6月6日より大幅に変更されました。
これにより検索結果の上位ページで、同一サイトのページを複数表示しないようになりました。
Googleは公式Twitterアカウントで、その理由をツイートしています。
This site diversity change means that you usually won't see more than two listings from the same site in our top results. However, we may still show more than two in cases where our systems determine it’s especially relevant to do so for a particular search….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 6, 2019
「検索結果トップで同一サイトのページが複数表示されたことはありますか?
私達はこれについてのあなたのフィードバックを聞き、より多くの多様性を望んでいます。
Google検索の新しい変更は、検索結果でより多くのサイトの多様性を提供するように設計されています…。」「このサイトの多様性の変化は、通常、同一サイトからの2つ以上のページがGoogleの検索結果トップに表示されないことを意味します。
ただし、Googleのシステムで特定の検索に特に適していると判断された場合には、2つ以上が表示されることがあります。」
これまでは、検索結果トップページ内に同一サイトのページがいくつも表示されていましたが、
多様性を重視し、より多くのサイトが1ページ内に表示されるようにしたということです。
この画像のように、「aradas」と検索しても、 「aradas.net」内のページが複数表示されることはなくなり、
キーワードに関連した別のサイトが表示されるようになりました。
ただしこれには例外があり、より指向的なキーワードの場合は、以前と同じく同一サイト内の複数のページが表示されます。
ここまでは今まで大型サイトに負けていたサイトにはメリットの大きい変更ですが、
SEO対策としてサブドメインでの複数サイトを運用していた場合には、
サブドメインもルートドメインとみなされてしまうために対策が必要になります。
サブドメインを使用している方は、この機会に独自ドメインの取得してはどうでしょうか。
Site diversity will generally treat subdomains as part of a root domain. IE: listings from subdomains and the root domain will all be considered from the same single site. However, subdomains are treated as separate sites for diversity purposes when deemed relevant to do so….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 6, 2019
「サイトの多様性は一般にサブドメインをルートドメインの一部とみなします。
IE:サブドメインとルートドメインからのリストはすべて同じ単一サイトからのものと見なされます。
ただし、サブドメインは多様性を目的としているため、関連性があると見なされた場合は別のサイトとして扱われます。」